こんにちは、フリーランスとして
料理系YouTuberなどのWEB系事業で生活しているのなべ(@nabeno_kitchen)です。
YouTube初めて6ヶ月で80人というド底辺から
現在登録者12万人を達成することができました!!
(Instagram16万フォロワー達成)
SNSの攻略法や、脱サラするために必要な思考などをこのブログでシェアしてます!
先日とある方が文字起こしするツールしらない??
ってポストしていたものに対して私が普段やってることをポストしたら、思いの外反応がよかったので記事としてまとめておきます。
- 動画の文字起こしをカンタンにできる
- 他人の動画でも可能
- ショート動画も可能
- そこから私がやってる活用方法
文字起こしには【YouTubeトランスクリプト】がオススメ
YouTubeトランスクリプトはGoogleの拡張機能です。パソコンでGoogleを使っているかたでしたらどなたでも利用できます。
Google拡張機能とは、Google Chromeというウェブブラウザをもっと便利にするためのツールです。
例えば:
・広告を消すツール
・外国語のウェブサイトを日本語に翻訳するツール
・パスワードを安全に保存するツール
これらのツールを追加すると、インターネットをより楽しく、安全に、そして便利に使えるようになります。Google Chromeの「拡張機能」メニューから簡単に追加できて、多くは無料で使えます。
ようは自分なりにGoogleChromeをカスタマイズできるということ!
YouTubeトランスクリプトの使い方
※SafariとかではNGです
これを貼り付けることで文字起こしが完了します
非公開動画でも可能
えー。YouTubeにアップする動画じゃない・・・
という動画でも、非公開でアップロードして同じくGoogleChromeで動画を再生すれば文字起こしできます。
なので、アップロードしたくない動画とかも非公開でアップロードすれば文字起こしすることは可能です
ショート動画も可能
もちろんショート動画も可能です!
ここからの活用方法
タイムスタンプや構成を整える
今回はヒカキンさんの動画を引用させていただきますが、他人の動画を文字起こししてコンテンツにすると著作権違反になるので注意してください。
使用するのはChatGPTなどのAIツールを使います(無料でも可)私はClaudeというサービスを使ってます。
下記のYouTube動画の文字起こしを次の条件で整えたいです
・タイムスタンプは消す
・見やすいように句読点、改行をいれる
・文章は一切かえない
このプロンプトのあとに文章をペーストします。
するとこんな感じになります。
【音楽】っていらないですよね。なので、指示します。
これで整いましたね。誤字脱字を拾いたい場合は
誤字脱字がある場合は修正して
と追加すれば大丈夫です。
応用編
内容を要約してもらう
全部見るのがだるい動画は文字起こしして要約してもらえばオッケーです。
会話形式で説明してもらう
こんな感じ!条件を変えればより詳細にできます!
自分のコンテンツをカンタンにブログ記事にする
注意:今回はたとえでHIKAKINさんの動画を使わせていただきますが、他人のブログを文字起こしして記事にすることは絶対にNGです。
ご自身が保有するコンテンツを利用してください
今回は追加条件等はなにもいれてませんが、こんな感じに記事を作ることは可能です。
・このブログ記事の作者は「なべ」とする
・この原稿を以下の指示に従ってリライトしてください。
・「ですます調」で
・もう少し親しみやすい言葉で
・「例えば」はひらがなで書く
・強調すべきキーワードは「」でくくってください
などなど、自分なりにカスタマイズすれば自分の文字起こしからカンタンに記事かすることができます!
他人のコンテンツから記事化することは絶対に辞めましょう
まとめ
いかがだったでしょうか?YouTubeトランスクリプトを利用すればコンテンツ作成の幅が広がると思いませんか??
音声発信や声ありでYouTube動画を作成されているかたは、そこから文字起こししてコンテンツ化できないかな?と考えてみるといいかもしれません!
今回はブログにしましたが、Xのポストを作ることもできます!完璧な文章にはなりませんがそこから自分なりに加筆すれば、元は自分のコンテンツ内容なのでいい感じなると思います!
AIの使い方はほんの一例ですが、「んー、この動画を無料で文字起こししたいな・・・」ってときはぜひこの方法を思い出してみてください!
なにか一つでも参考になれば幸いです。
\ YouTubeの教科書作ってます /
YouTubeはじめて
6ヶ月で登録者80人www
そこから研究をはじめて
120,000人までこれた経験を
50,000文字の大ボリュームでまとめてます。
note版は9,800円で
ブログ版(内容同じ)も販売はじめました。
※価格は8,000円(note手数料がないためお得です)
料理系以外のひとにも
たくさんご購入いただきご好評いただいております。
note版に皆様からのレビューがあるので
よかったら読んでみてください。
ブログ版を購入したいかたこちら
※決済完了後に記事URLとパスワードが表示されます
なにかご不明な点は
Twitter(X)で声かけてください
コメント