※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

YouTube論

【YouTube論】サムネのクリック率は届くひとによって大きく変わる

こんにちは、なべ(@nabeno_kitchen)です。

YouTubeやweb関係の仕事を
脱サラしてフリーランスとしてやってます。

ぶっ飛んだプロフィールはこちらです。

【住宅ローンあり】副業収入2,000円で退職届をだした3児のやばい父 こんにちは、なべ(@nabeno_kitchen)です。 https://twitter.com/nabeno_kitchen...


「あ、わたしの人生のほうがましだ」
って思えるはずですw

YouTubeのサムネイルの考え方

さて
今回はYouTubeサムネイルについてです。

まずはこちらの画像をご覧ください

赤いラインを超えてから
大きくクリック率が上がってることが分かると思います。

「サムネを変えたの?」
「タイトルを変えたの??」

そう思われるかたも多くいると思いますが
結論は【なにも変えてない】です。

なべ

え?まじかよ!って感じですよね

サムネは届くひとによってクリック率が変わる

私はここに気づいてから
私のYouTube人生は大きくかわりました。

上記アナリティクスは同じサムネイルだが
検索上位をとりだしてから平均5%→17%まであがりました。

YouTubeを始めた最初のころは…

「クリック率低い!サムネ変えなきゃ!」

「クリック率いつもより悪い!タイトル変えなきゃ!」 

こんな感じで投稿して数日で
ちょこちょこイジってました…。

いま思えば
届くべき人には最高のサムネとタイトルだったかもしれないのに…

なべ

YouTubeの数字は
投稿してすぐが全てじゃない

料理系はとくに”届くひとによって大きくクリック率が変わる”

例えば…

カレーが興味ないひとにカレーのサムネを見せるときと、カレーが作りたいと思ってる人にカレーのサムネをみせるとき。これって同じサムネでもクリック率変わると思いませんか??

ここをまずじっくり考えて見てください。

なべ

どう考えても「カレーを作りたい」と意欲がある人のほうがクリックしてくれる確率は上がりますよね


料理系はとくに
すべての動画をみてくれるファンは少ないです

レシピ本のように
「好きな料理はみるし、料理したいときに見る」とチャンネルを使います。

料理初心者男性がターゲットの
私のチャンネルで例えると

  • 週末に料理するときだけこのチャンネルから動画を探そう
  • 妻がでかけたときだけここのレシピを使おう
  • だれかにご飯を作るときにここのレシピを選ぼう
  • 彼氏がくるときのレシピはここ

こんな感じに
料理動画は使われることがほとんどです。

全部すぐに見てくれるのはファンだけです。

なので「動画投稿時に料理を作るモードじゃない」「そもそも好きな料理じゃない」というときはクリックしません。←超重要

なべ

私は最初ここを理解してませんでした

なので…

動画をだした初動は【料理レシピには興味あるが、その料理には興味がない】や【料理レシピに興味あるが、いまは料理を作るときではない】ひとに届きます。(クリック率低い)

これは上記のとおり
あたりまえのことなので我慢します。

そこから検索を意識した
サムネやタイトルにしていると(これは戦術ですが)

YouTubeがその料理を検索するひとや
その料理に強い興味があるひとに
少しづつ届けてくれると(検索やブラウジング)

本当に届くべきひとに届きはじめ
そこで初めて本当のクリック率が試されます。

そこで「お?反応いいな??」となれば、インプが少しづつ広がり、そこに届けてくれる視聴者は【その料理に興味がある人】なので、もちろんクリック率や動画をみたときの維持率も上がっていきます。

なべ

この画像でいう赤ラインのところから検索が上位にあがりました!(その料理に興味があるひとに届き始めた)

確認方法は泥臭いですがアナリティクスで動画のチェックを定期的に行うことです。

「いつもより検索ついてきたな?」
「ブラウジング増えてきたな」

そういうときはYouTube側がその料理に興味があるひとにレコメンドしてくれてる可能性が大です。検索が増えた場合はYouTubeのシークレットモードでその料理名を検索してみてください。もしかしたらTOPに並んでいるかもしれません。

シークレットモードにするには…?

※YouTubeでリサーチするときは必ず「シークレットモードで検索しましょう」シークレットモードで検索しないとあなたの過去視聴情報によってクリーンな検索情報が表示されません。(過去にみたチャンネルがおすすめされやすくなります)

【PC】Google Chromeの場合
①Google Chromeをたちあげる
②(Windows:Ctrl+Shift+n)(mac:⌘+shift+n)
③ここからYouTubeで検索

【スマホ】Safari の場合
①Safari を開きます。
②タブのボタン をタップします。
③「[数] 個のタブ 」をタップし、「タブグループ」リストを表示します。
④「プライベート 」をタップして、「完了」をタップします。
⑤ここからYouTubeで検索

これがGoogle Chromeのシークレットモードです

※スマホ版YouTubeアプリでもできます!

なべ

アプリ右上の自分のアイコンをクリックすればこの画面になります!

あくまでも1つの戦術ですが

つい動画投稿してすぐの目先のクリック率に反応しがちですが、レシピ系は確実に今回の考え方で攻めるべきだと思ってます。

ミリオン達成した動画もこれです。

最初のころはここの考えがなく
とにかくいじりまくってました。

誰にでも届くサムネではなく”本当に届くべきひとにクリックされるサムネイル”こそ最高のサムネだとおもってます。 そうすることで ・クリック率 ・維持率 ・エンゲージ率 ・リピート率 ・シェア率 などのデータも確実によくなります。

興味ないひとにクリックされると
実はいい動画なのにデータが悪くなるんですよ…!

だって…あなただったら
その料理に興味がないのにしっかりと動画をみますか?

ここが私のいきついた答えです。

届くべきひとにだけ届く動画こそ
本当にいいデータがはじき出せると思ってます。

あくまでもレシピ系動画をやってる
私の考えですが参考になれば幸いです。

なべ

属人がつよかったり、エンタメ要素があるチャンネルは別だとおもいますよ

YouTubeを始めた頃に書いた
クリック率についての記事もどうぞ
この頃から考えは変わってません。

【クリック率UP!!】サムネイルでターゲットを絞る重要性 この記事はnoteにて2021年8月に投稿した記事をブログに転載した記事となっております。 こんにちは、なべ(@na...

最後までありがとうございました!
一緒にYouTube攻略がんばっていきましょう!!

\ YouTubeの教科書作ってます /

YouTubeはじめて
6ヶ月で登録者80人www

そこから研究をはじめて
90,000人までこれた経験を
50,000文字の大ボリュームでまとめてます。

今回お話した内容の
検索上位をとる方法もがっつりまとめてます!

note版は9,800円で
ブログ版(内容同じ)も販売はじめました。
※価格は8,000円(note手数料がないためお得です)

料理系以外のひとにも
たくさんご購入いただきご好評いただいております。

note版に皆様からのレビューがあるので
よかったら読んでみてください。

【YouTube攻略有料記事】6ヶ月で80人ww弱小料理系YouTuberが90,000人まで伸ばせた方法教えます。 この記事は2022年4月29日でnoteにて9,800円で販売している記事のブログ版です。note版はこちらをご覧ください。...

ブログ版を購入したいかたこちら
※決済完了後に記事URLとパスワードが表示されます