YouTube論

【登録者90,000人超】料理系YouTuberの撮影機材教えちゃいます!

こんにちは、なべ(@nabeno_kitchen)です。

わたしは「なべのだいどころ。」という
YouTubeチャンネルを運営しています。

お陰様で登録者96,000人をこえることが
できましたぁ!(2023.6現在)

なべ

苦節3年wwww

最近はYouTubeやTwitterで
「どんな機材使ってるんですか?」
聞かれることが増えてきたので

記事にまとめたいと思います。

  • これから料理系YouTubeをはじめたい
  • YouTubeやってるけど機材に悩んでる
  • いまよりもっと良い映像がとりたい

こんな方におすすめです。

実際の映像をみながら
「この機材ならこんな映像が撮れるんだ」
ということがわかっていただければ幸いです。

撮影機材編

撮影機材の重要性

私自身
YouTubeをはじめたころ
おこづかい10,000円の3児のパパで

機材を買うお金もなかったので
いいカメラはもちろんたくさんあったけど

  • 高いカメラ買う余裕なんてねぇ
  • 買ってYouTube続かないといやだな
なべ

お金がほしいから副業でYouTubeはじめたのにお金使うなんてwww

そんな状態でリサーチしまくって
いまのカメラに出会いました。

もちろん高くて
いい機材はたくさんありますが

コスパよく良い映像をとりたいひとに
おすすめです。

料理チャンネルを運営するなかで
めっちゃ大事になってくるのが

  • 映像

この2つは必須だと思います。

最近ではiPhoneの性能もあがり
カンタンに撮影することができるようになりました。

が、料理系でやっていくには
スマホ撮影じゃまず無理だと思ってください。

料理系は映像と音が命です

どれだけ良いレシピをつくっても
見てもらえないと意味がありません。

ライバルチャンネルが
いい道具を使ってるのに


自分はiPhoneでやっていきます。は

戦車や戦闘機がたくさんの戦場に
槍をもって突き進むようなものです。

まず勝ち目がありません。

ちなみに
最初わたしはiPhoneでとってましたw

が、これじゃまずいとおもい
カメラとマイクを購入して愕然。

その違いをとった動画があるので
よかったらこれもみてほしいです。

正直衝撃でした
こんなにも変わるんだなと。

このカメラを使いだしてから
私のYouTubeは伸びるようになりました。

そのぐらい
機材はカメラとマイクは重要です。

「映像と音がいいから再生される」 
ではなく
「映像と音が悪いとまず離脱される」

と思ってください。

サムネがよくてクリックされても

「え、映像わるっ」
「なんかビミョウ」

で、即離脱されるのがYouTubeです。

「え、映像きれい」
「なんか心地良い」

と思わせてからがレシピ勝負です。


機材が揃ってないと
スタートラインにも立てないとおもいます。


お金を投資することはきついですが
それがYouTubeの入り口です。

普通のひとがやらないことを
リスクをとってやるからこそ

成功者の旨味があるんです。


ずっとiPhoneで撮影して
伸びないままやりつづけ
時間だけをムダにつかうのか

初期投資としてお金をかけて
収益化してカメラ代以上に稼ぐか


私は後者を選択しました。
きっとiPhoneだったら確実にムリでしたw

いまでは広告収入1月分で
カメラ代以上稼げますしねw

先行投資はとても大事です。


とくにカメラとマイクは…。

私のリサーチしてるチャンネルや
知り合いの伸びてるひとでも
機材に投資してないひとはいません。

みんな映像がキレイです。
というかそれがあたりまえです。

キレイな映像と音が基本で
そこからどう魅せるかが勝負です。

なべ

そのぐらいYouTubeにとって
カメラとマイクは重要です。。

【カメラ】Canon EOS Kiss M ダブルレンズキット

カメラってまじで沼で
いいものを探せばさがすほどでてきます。


だけど
「数十万するものを買って失敗したら嫌だな」
と思って1ヶ月ほどガチでリサーチしましたw


そして見つけだしたコスパ最強カメラ!

EOS Kiss M ダブルレンズキット

created by Rinker
キヤノン
¥72,000 (2023/06/11 00:34:24時点 Amazon調べ-詳細)

リサーチするなかで
このカメラの決め手となったのは
あのだれウマさんも使っていたからです。

その当時から伸びていて
「このカメラをかえばこのぐらいの映像が撮れるのか」
「伸びてるひとが使ってるから機材としては間違いない」
とおもって購入しました。

いまも同じ機材で撮られてるとおもうので
気になる方はだれウマさんの映像もみてください。

EOS Kiss Mは
まじで値段のわりに
綺麗に撮影できてコンパクト

しかも
バリアングル液晶もついていて
撮影には最高のカメラです。

■バリアングル液晶とは…

バリアングルとは液晶画面を横に開いて360度回転して使うモニターです。 好きな角度に調整できるので重宝します。 自分のほうへ回転させれば自撮り撮影もできます。

このバリアングル液晶がないと
いまどんな風に写ってるかが分からないので
料理系にはかなりきついです。

この値段で自由度の高い
バリアングル液晶がついてる
EOS Kiss Mは本当に優秀なカメラです。

なべ

こんな自由度の高いバリアングル液晶がついてるのはこの金額ではありませんでした。

わたしはこのカメラを相棒にして
一切後悔してません。

そのぐらい愛着をもって使ってます。


もちろん
いいところだけではありません。

このカメラのデメリットは

  • 4k撮影すると画角が異常に狭くなる
  • コンパクト設計なのでバッテリーが小さい

4Kで撮影したいひとには
おすすめできませんので
注意してくださいね。

なべ

4Kで撮影をメインにしたいかたは別のカメラを選んでください

データが重くなるので
わたしはフルハイビジョンで十分だとおもってます。

バッテリーのもちに関しては
「バッテリーが小さいのでもちが悪い」
と、レビューでは言われてますが

私にはそこまできになりません。

バッテリー1個で
1時間ぐらいの撮影は
余裕でもちます。

念の為にサブバッテリーを買いました。
結構やすいのでおすすめです。

予備バッテリーがあれば
撮影ができないってことは無いと思います。

created by Rinker
NinoLite(NinoLite)
¥2,574 (2023/06/11 00:34:27時点 Amazon調べ-詳細)
なべ

値段も安いので
念の為に買いました!

【レンズ】シグマ 16mm F1.4 DC DN

レンズに必要になってくるのが
ボケ感」なんです。

ぶっちゃげ料理は
ボケてればきれいに見えやすいですw

EOS Kiss Mのダブルレンズキットには
標準レンズとは別に

EF-M22mm F2 STM

というパンケーキレンズがついてます。

パンケーキレンズっていうやつです

このF2という値が
低ければ低いほどボケます。

標準レンズではF3.5までなので
買うならこのダブルレンズキットをおすすめします。

ただ、単焦点といって
ズームをしたりができないので

カメラを移動してからでしか
画角を調整できないので注意です。

なべ

自分で寄ったり
引いたりして画角をきめます

実はここ1年ほど
新しい世界観を演出するために
レンズを変えました。

上の写真のカメラについてるのが
今までのレンズ。(2年使いました)

左が現在つかってるカメラレンズ
シグマ 16mm F1.4 DC DN

created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥41,756 (2023/06/11 00:34:25時点 Amazon調べ-詳細)

値段はちょっと高くて4万円ぐらいしました。

なぜこれを選んだかというと
・F1.4でさらにボケる(2→1.4)
・16mmでかなり広い範囲がうつる(広角)

この2点です。

なべ

映像がさらによくなりました。

これが最初つかってたレンズ
EF-M22mm F2 STM

画像

画像
画像
画像

なべ

これでもめっちゃキレイです

EF-M22mm F2 STM でもいい感じのボケ感で美しい映像がとれます。ただ、画角が狭いのが弱点←(私的に)
通常の料理動画はみなさんこのぐらいの画角で撮ってます。

これが新しいレンズ
■シグマ 16mm F1.4 DC DN

スクリーンショット 2021-11-20 15.05.54

スクリーンショット 2021-11-27 13.58.21

スクリーンショット 2021-12-27 21.11.23

スクリーンショット 2021-09-09 21.39.22

なべ

画角がひろくなったのわかりますか?

ボケてなおかつ広範囲を移すことで
「料理だけじゃない雰囲気」を
私のチャンネルではいま意識してます。

よくある料理チャンネルは
手元やフライパンだけがうつっていて

  • 私らしさ
  • 私である理由

がなくなっちゃうんですよね。

だからこそ私は
料理7割:雰囲気3割
を写すことによって

「あ〜こういうひとなんだろうな〜」
「なんかおしゃれだな〜」

って思わせるしかけを作ってます。

これが広角レンズの魅力です。
そして私のチャンネルの秘密です。

このレンズを使うことで
コンセプトの「おしゃれ感」をだしてます。


まわりをみても広角レンズで
料理系とってるひとあまりいません。

でも私は
狭い画角で戦っていたら
きっとここまで伸びてません。

なべ

人間らしさや、ひととは違う映像を撮ってみたいかたは広角なレンズを使うのもおすすめですよ。

ただ・・・
まわりが写りすぎてしまう
というデメリットもありますので注意ですがw

【メイン三脚】DG-CAM16

なべ

わたしのメイン三脚です。

こういった三脚にのせて
机のうえでガンガン移動してます。

この三脚
めちゃくちゃオススメなんですが…

廃盤になってしまいました…。

ぴえん。。
中古とかあるかもしれないんで
きになったかたは探してみてください。

【サブ三脚】Neewer 三脚

高い画角や
俯瞰撮影をするとき用の三脚です。

なべ

2m近くまであがります

高い位置からの映像を撮りたいときは
これにつけかえて撮影します。

バリエーションが半端なくふえるので
ふつうはこれ1本あればいいです。

ただ、大きいので
機動力が落ちるのがデメリットです。

なべ

私の撮影では、機動力が大事なのでこの三脚はサブ用となってます

【マイク】RODE VideoMicro 

なべ

おすすめマイクです

created by Rinker
RODE
¥8,073 (2023/06/11 00:34:26時点 Amazon調べ-詳細)

マイクは
絶対これでいいと思います。

値段も手頃で
音質めちゃくちゃいいです。

色んなひとに紹介してますが
みんな絶賛してくれます。

ガチでおすすめマイクです。

モフモフ(風防)もついてますが
あれつけると
火がついたりする危険があるので
私ははずしてますw

なべ

このマイク使うと
「音がめっちゃいいですね〜」っ
てよく褒められるようになりますよw

照明 COLBOR CL100X

やっとライト買いました!!
かれこれ何年悩んだことか…

買ったのはこれ

悩みに悩みまくり
Twitterでも色んな方の意見を聞いて買った
超ーー渾身のライト!!

タイプC給電できて
コンパクトでパワーがあるガチもの!!

使ってみたけどめっちゃ最高!
ただ、まだ数回なので
しっかりと使ってからここに追記する予定です!!

ただ、今の時点で…
めっちゃ満足です♡

まとめ

以上が
わたしが使ってる機材です。

この機材でここまでこれたので
私的にはいい道具だと思ってます。

YouTubeに大事なのは
レシピよりもまず機材です(料理系の場合)

なべ

見てもらってからが
レシピ勝負です

今回の記事がなにか
あなたの参考になれば幸いです。

最後までよんでいただき
ありがとうございました!

なべ

YouTubeがんばりましょう!


YouTubeの教科書作ってます

YouTubeはじめて
6ヶ月で登録者80人www

そこから研究をはじめて
90,000人までこれた経験を
50,000文字の大ボリュームでまとめてます。

note版は9,800円で
ブログ版(内容同じ)も販売はじめました。
※価格は8,000円(note手数料がないためお得です)

料理系以外のひとにも
たくさんご購入いただきご好評いただいております。

note版に皆様からのレビューがあるので
よかったら読んでみてください。

【YouTube攻略有料記事】6ヶ月で80人ww弱小料理系YouTuberが90,000人まで伸ばせた方法教えます。 この記事は2022年4月29日でnoteにて9,800円で販売している記事のブログ版です。note版はこちらをご覧ください。...

ブログ版を購入したいかたこちら
※決済完了後に記事URLとパスワードが表示されます

なべ

なにかご不明な点は
Twitterで声かけてください