こんにちは、フリーランスとして
料理系YouTuberなどのWEB系事業で生活しているのなべ(@nabeno_kitchen)です。
YouTube初めて6ヶ月で80人というド底辺から
現在登録者14万人を達成することができました!!
(Instagram17万フォロワー達成)



このブログではYouTube、その他SNS攻略のノウハウをお届けします!!
今日は料理動画を作成していくうえで【音がめちゃくちゃ重要なんだよ】ということを声を大にして伝えたく記事を書き始めました。

映像も大事だけどおなじぐらい音が重要なんです
YouTubeだけでなくInstagramも2023年から本格的に投稿をはじめ、最初の数ヶ月全く伸びなかったけど、音にこだわったことによって1年で約10万人まで伸ばすことができました!!


ここについても後ほど少し解説したいと思います!
料理系YouTuberを目指すならこれ一本!


6ヶ月で80人ww弱小料理系YouTuberが120,000人まで伸ばせた方法教えます。
「半年で登録者80人だった私がが、今では14万人」
失敗も試行錯誤もすべて記録してきたからこそ伝えられる、リアルな成功ステップ
- 登録者0→1,000人の壁を越える戦略
- バズる動画の企画・タイトルの考え方
- 編集が苦手でも“見やすい”と言われる動画に
- 購入者レビュー多数「もっと早く読めばよかった」
💡 大満足!50,000文字超えの完全保存版! ▶ なべの教科書(YouTube編)を見てみる
📱YouTube素材でInstagramを爆伸びさせる裏技!


【完全解説】料理系YouTuberなら絶対やるべき!YouTube素材で17万フォロワー達成術&Instagramを活用するメリットと攻略法
「3日で100部突破!」
YouTube素材を使ってショートを攻略すれば人生が変わる!
- Instagramのアルゴリズムを味方につけるコツ
- リール動画の構成・音楽・文字入れまで解説
- 伸びるプロフィールの作り方
- 横素材をどうやって縦にする方法
🧠 「今すぐ動きたい人のための、最短ルートがここにあります。」 ▶ Instagram攻略編を見てみる
そもそもなぜ音が重要なのか


動画って映像なのになんで音が重要かといいますと、ふだん料理というのは目・耳・鼻で「おいしそう」と感じる(想像する)のです。
しかし、YouTube動画やショート動画では、目では伝えるはできますが鼻では絶対伝えることができません。



匂いが伝えられたらめっちゃ惹きつけるの簡単になりそうですけどねw
それなのに音を使わない(上手に伝えない)ということは、美味しそうに伝える最大の武器のうち2つを捨ててしまっているということになります。
それじゃ〜視聴者さんに「うわぁ〜、、おいしそう・・・」と感じさせることができず離脱されます。初見の視聴者さんを惹きつけるにはなにより「おいしそう・・・」って思ってもらえることが超重要です。
映像がキレイなのは当たり前の世界ですが、意外と音にこだわってない人が多すぎるので非常にもったいなっていつも感じてます。
ぶっちゃげどんな編集にこだわるよりも、それなりの外部マイクを使って撮影して、BGMを大きくせずに料理のできる音を楽しませるだけでも維持率は上がると思います。
こんな映像はもったいない


・料理の音がそもそも入っていない
・BGMや効果音が大きすぎて料理の音が聞こえない
・環境音が大きくて料理の集中できない(テレビや生活音)
・マイクを使っておらず音にこだわっていない
純粋な料理チャンネルをやる場合でしたら、上記に当てはまっていたらいますぐ改善すべきです。
私も最初iPhoneで撮影していてそれなりに映像と音もキレイだと思っていましたが、今の機材に変えて衝撃をうけましたw「そりゃ〜半年で登録者80人だわな」って今なら分かるんですけどねw
私が伸機材を買ったときに撮影したかなり古い動画があるので良かったら見てください。違いに気づいていただけると思います。とくに音にも注目してみてください。



いかがでしたか??
そこまで値段の高い機材ではありませんが、iPhoneとくらべてこれだけの差がでるんです!とくに音がヤバくないですか??
これが料理映像と一緒に視聴者さんを引き込むための大事なポイントなんです!
音を大事にするための設定も忘れずに!


いい音をより表現するための私の編集時の設定を特別に教えます!
Premiere Pro で動画編集時
・BGMのボリュームを-15db
・効果音のそれぞれのボリュームを-20db〜-25db
(編集アプリによって違いますが、その項目のボリュームを下げる設定があります)
これをするだけで料理の音がより引き立ちます!よくやりがちな失敗は映像の音とBGMの音をそのままのボリュームで使ってしまうことです。
これでは料理の音は引き立てられません。
BGMはなるべく小さめにしてほんのり聞こえるぐらいが大事なんです。
あと、いきなり出てくる効果音がでかすぎるのも絶対NGです。
BGMはいい感じなのに「ピロン!」などの効果音が爆音のかたもよくみかけます。不快にさせてしまう原因になるので要チェックです。



投稿した動画を自分もかならずチェックしましょう
効果音設定のポイント
効果音はそれぞれ大きさが違う場合がほとんどです。-20dbでちょうどいい効果音もあれば、-20dbでは全く聞こえなくなる効果音もあります。
「え?一回一回設定すんの!?ハゲそう」と思われたそこのあなたのために、一回ハゲかけた私がのりこえた方法を特別に教えます。
それは・・・
”効果音やテロップなどを整えたプロジェクトを作る”です!




いつも使う効果音やテロップなどを1つのファイルにまとめ、必要におおじてここからコピペして使用してます!効果音のボリューム調整もここで一回行っておけば大丈夫ですし、変更したいときはここをいじります!



こうすることで、使う度に音の大きさが違うという違和感もけせ、いつも同じ雰囲気を伝えることができます!!
Instagram(Short動画)の音量はどうしてる?


Instagramはじめて2〜3ヶ月1,000人未満でしたが、そこから1年で10万人近くまで伸ばすことができました!ぶっちゃげ、ここも伸びるきっかけになったのは音でした。
最初Instagramがまったく分かってないでボリューム調整できることすら知りませんでしたww
最初のころの投稿
最近の投稿



なんでやねん!
最初のころはBGMがでかく、料理音はほぼ入ってませんでした。
そう、YouTubeと同じ失敗してましたww
ここを変更したことによって「美味しそう・・・」「最後まで見てしまいました・・・」とコメントがたくさん増えるようになってきました!
Instagram投稿時のボリューム設定
動画投稿時にBGMを選択するとこんな感じでBGM100・素材の音0になってます。


私はこれを変更できるって知らず(そのぐらいYouTube以外さわったことなかった)そのまま投稿してました・・・。
とあるときに疑問におもい←遅
調べてみると簡単にできましたww


BGMを選択→管理をクリック


そして色々と検証するなかで、素材100%・BGM35% これが私のいまの理想だと考えています。



ここは人それぞれなので調整してくださいね
これをすることでYouTubeと同じで、映像だけでなく音で視聴者さんを引き込むことができて維持率もよくなり動画も伸びやすくなりました!!
Short動画はとくに数秒の世界なので音は超重要です。
そして、秘密にしてきましたが、Short動画の始まり数秒には【「ジュー」や「グツグツ」】の音が入っている方が維持率はよくなりました!
今の私のShort動画のはじまりはほとんどそうしています。
そのぐらい音って大事ってことです。
使ってる機材紹介


私の機材はすべてこの記事にまとめてます


やはりどれだけボリューム調整しても元の音が悪ければ意味がありません。
純粋に料理で戦っていきたいならぜひマイクを検討されてみてください!iPhone用にも外部マイクがあるのでそれをつけるだけでも変わるかも!?
私が使ってるマイク





これコスパよく超ーーーーーーオススメです!
外部マイク使ってないひとは騙されたと思ってこれ買ってみてください!!高いのたくさんあるけど、私はこれで全然満足してます!!
【まとめ】映像も大事だけど音も超重要


いかがだったでしょうか?
料理動画の発信ってみんな映像の美しさは考えるけど、音の重要性に気づいていないひとめっちゃ多いと思います。特にShort動画は映像がいいのに料理音が全然入っていないって人が多いです。
ぜひ音にこだわって一緒にコンテンツを伸ばしていきましょう!
なにか1つでも参考になれば幸いです。
YouTube・Instagramの攻略記事発売中
YouTube版なべの教科書


【YouTube攻略有料記事】6ヶ月で80人ww弱小料理系YouTuberが120,000人まで伸ばせた方法教えます。
「半年で登録者80人だった私が、今では登録者14万人・・・」
才能も特別なスキルもない状態から、どうやってここまで来れたのか?
その過程で得たすべての学びとノウハウを、ひとつの教材にまとめました。
📘 『なべの教科書(YouTube編)』
→ 50,000文字超のボリュームで、撮影・編集・伸ばし方・収益化までを完全解説。
- バズらせるための動画構成とタイトルの考え方
- “刺さる”サムネイルと、クリック率を上げる作り方
- 登録者が少なくても収益が出せるマネタイズ戦略
- アナリティクスを使った伸びる動画と伸びない動画の違い分析
- 登録者が少なくても検索上位を狙う方法
すでにnote版(¥9,800)では多くの方に読まれ高評価レビューも多数!
いまならブログ直販限定で、手数料分おトクな¥8,000で購入できます。
\ 内容を詳しく見てみる /


※決済完了後に記事URLとパスワードが表示されます
【新発売】Instagram版なべの教科書


【完全解説】料理系YouTuberなら絶対やるべき!YouTube素材で17万フォロワー達成術&Instagramを活用するメリットと攻略法
\大好評!3日で100部突破!/
YouTube素材を使ってInstagramを攻略するならこの1冊!
フォロワー0からスタートし、Instagramで17万人超えを達成した私が、
どんなショート動画を作り、どう伸ばしてきたのか──
そのすべてをギュッと4万文字超えで解説しました。
- 素材使いまわしでバズるリールの作り方
- 編集・音楽・テキスト選びのコツ
- 見られる動画に共通する構成と冒頭数秒の仕掛け
- ストーリーズやプロフィールとの連携テク
- “売れる導線”のつくり方と収益化への道筋
「センスがない」「時間がない」そんな方でもOK。
料理YouTuberなら誰でも持っている“素材”で勝負できます!
\ 内容を詳しく見てみる /


【期間限定】お得な豪華コンテンツWセット


これまで300部以上の販売をしてたくさんの方から好評いただいている伝説のYouTubeの教科書。2025年1月1日に発売して3日間で100部売り上げたInstagramの教科書を超絶お得なセット販売!!


【YouTube攻略有料記事】6ヶ月で80人ww弱小料理系YouTuberが120,000人まで伸ばせた方法教えます。
こちらは通常8,000円で販売している教材ですが(note版で買うときは9,800円)今回Instagramの教科書発売を記念してYouTubeの教科書+Instagramの教科書の豪華Wセットも発売します!!
- YouTube教科書8,000円【5万文字オーバー】
- Instagram教科書5,980円【4万文字オーバー】
合計13,980円のところをセット価格9,800円!
4,180円もお得に購入できます!!!
とってもお得な期間限定キャンペーンなのでよかったらお買い求めください!YouTubeもInstagramもどちらも勉強したい!!って人にとてもおすすめです!!!


この記事の中に、たくさんの購入者からのレビューがあるのでそちらを読んで参考にしてください!
Instagram以上に挫折して攻略してきたYouTube・・・。
挫折を乗り越えた方法を赤裸々にまとめてます!
告知なくこのキャンペーンは終了しますのでご了承ください。
決済完了後に記事URLとパスワードが表示されます。また、後ほど登録メードアドレスにも記事URLとパスワードを送付致します。



パスワードを紛失したかたはお気軽にDMください
コメント