こんにちは、なべ(@nabeno_kitchen)です。
今日もコツコツがんばってますか?
今回はYouTube運営について
とっても大事なお話をします。
YouTube運営をしていくうえで
超重要なのが【チャンネル設計とチャンネルの外観】です。
どれだけいい動画を作ったとしても
ここを間違ってたら伸びづらいです。
逆にここをしっかり整えれば
動画の内容は変わってないのに
いきなり数字が変わってきたりします。
大事なのは”あなたが何屋なのか”をしっかり決めて”パッと見で分かるキレイなお店の外観と看板をたてること”です。

最近は色んな方から相談をもらい
チャンネルを拝見しますが
伸びてないひとのほとんどは
チャンネル設計がわるいか、外観が整っていないかです。
そして
この両方の場合も非常におおい。。
動画の中身はとてもいいのに
伝え方がわるくてお客さんに届いていない
これってお店に例えると
- 「なんでも屋ですよ」って書いてあって何が食べられるかわからない。←コンセプト力
- おいしいごはんを提供できるのに、外観がボロボロで汚く、素人が書いたようなマジックペンでお店の看板を立てている。←ヘッダーやチャンネル名力
- 料理はおいしいけど、メニューが汚くて読みづらく何を頼んでいいかもわからず、頼んだものと、でてきたものが違う←サムネ・タイトル力
こんな感じになってるんです。
あなたなら行きたいとおもいますか?行ったとしてもリピートしたいとおもいますか??
これはYouTubeでも同じなんです。
チャンネル=あなたのお店
この感覚をもたないといけません。
一度あなたのチャンネルを確認してください。
そして
チャンネルのトップページをパッとみて
- 何屋さんかしっかりわかりますか?(コンセプト力)
- 何が食べられるかわかりますか?(コンセプト力)
- 看板はキレイにととのってますか?(ヘッダーやアイコン)
- 外観はキレイにととのってますか?(サムネの統一感)
- おぼえやすい、みやすいお店の名前ですか?(チャンネル名)
あなたのチャンネルはどうですか??
チャンネルにおとずれたときに
5秒ぐらいで伝えられないとダメです。
これだけチャンネルがあふれる時代に
視聴者(お客)さんが時間をつかって
「ん〜、このチャンネルはどんなチャンネルなんだろう?」って、いろんな動画をみたりサムネをみて考えてくれることはありません。
「わからん!」
「わかりづらい!」
そう一瞬でも思われたら
離脱される残酷世界です。
せっかくあなたの動画にひっかかって
チャンネルのトップページにきてくれたのに
ここで登録されず逃してるひとが本当に多い。
逆に、ここをしっかり整えるだけで
驚くほどに登録率があがります。
どれだけ動画が再生されても
登録されずに視聴者が離脱すると
バケツの底に穴があいた状態で水を注いでいるようなもの…。
がんばってるのに
非常にもったいないですよね。
でも、こういうチャンネルが本当に多いのが現実であり、わたしも実はそうでしたww
なので
いま伸び悩んでるひとは
動画の内容よりもここを改善することが
近道になるかもしれません。
私がチャンネルアドバイスにはいったかたで
コンセプトはしっかりしてたので
- ヘッダー画像
- チャンネルアイコン
- チャンネル名
- 直近20枚のサムネとタイトル
ここを時間をかけてしっかり整えただけで
2年近く運営してて180人だったチャンネルが
いきなり登録率があがり
それから
たった数ヶ月で1,000人達成しました!
これってですね。
動画の中身って一切変わってないんです
やばくないですか?
動画の内容おなじなのに登録率が変わるんです。
やったことは
視聴者さんに「ここは○○屋ですよ」と
分かりやすく伝えたことだけです。
あなたのチャンネルが伸びないのは
動画の編集力や企画力ではなく
ここが原因かもしれませんよ?
また、コンセプトがしっかりしていない
料理チャンネルを運営されていたかたには
しっかりとコンセプトから作り直し
(何屋かをしっかりと作り直し)
数ヶ月料理チャンネルを運営してて
登録者9人だった方が


チャンネルを新しくたちあげて
なんと約1ヶ月で登録者500人をこえました!!

その後…投稿63日
動画本数18本で1,000人達成しました!!


2ヶ月のコンサルでしたが
しっかりと成果をだしてくださいました!
もちろん本人の
やる気も大事ですが!!
これも動画をとってるひとは同じなのに
コンセプト+外観をしっかり整えただけ。
それぐらい今回お伝えしたことが大事ということなんです。
YouTubeは伝え方が超重要…
いま伸び悩んでるひとは
だまされたとおもって
- 何屋さんかしっかりわかりますか?(コンセプト力)
- 何が食べられるかわかりますか?(コンセプト力)
- 看板はキレイにととのってますか?(ヘッダーやアイコン)
- 外観はキレイにととのってますか?(サムネの統一感)
- おぼえやすい、伝わりやすいお店の名前ですか?(チャンネル名)
ここをチェックしてみてください。
伸びない原因がここにあるかもしれません。
そして、ヘッダーやサムネがいい感じに作れない方は、めちゃくちゃ勉強するかプロに頼んだほうが早いです。
あえて素人感をだすことは大事ですが
ただ素人っぽく見えるのは絶対NGです
わたしは数十冊
デザインの本を読んで勉強しました。
脱素人感ぐらいは
なんとかできるようになりました。笑

その中でもこの本はオススメなので
勉強したいひとは是非読んでみてください。
この一冊よむだけでも
デザイン力はある程度はつくとおもいます。
あとはTwitterで
めがらいさんというかたのツイートを
ずっとチェックしてました。

定期的につくったサムネをアップしてくれるので保存して真似して作る練習しましたww←ほんとはダメ
めっちゃクオリティー高いサムネを
無料で見れるのでオススメのライオンさんですよ!笑
いまYouTube伸び悩んでるかたに
今日の記事がなにか一つでも参考になれば幸いです。
なにか疑問や聞いてみたいことがあれば
ぜひともTwitterでこえかけてください。
あと、これは宣伝なんですが
本気でYouTube攻略したいひとむけに
私が魂をこめて書いた有料noteがあります
今回お話した内容をより深堀りしてるので
興味があるひとは無料部分だけでも読んでみてください。
私がコンサルしている内容も
ほぼこの中に書いてあることを伝えてるだけです。
これは料理系だろうが関係なく
どのジャンルにも共通することです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも一緒にYouTube攻略していきましょう!
それではまた\(^o^)/
\ YouTubeの教科書作ってます /

YouTubeはじめて
6ヶ月で登録者80人www
そこから研究をはじめて
60,000人までこれた経験を
50,000文字の大ボリュームでまとめてます。
note版は9,800円で
ブログ版(内容同じ)も販売はじめました。
※価格は8,000円(note手数料がないためお得です)
料理系以外のひとにも
たくさんご購入いただきご好評いただいております。
note版に皆様からのレビューがあるので
よかったら読んでみてください。

ブログ版を購入したいかたこちら
※決済完了後に記事URLとパスワードが表示されます
なにかご不明な点は
Twitterで声かけてください